本文へスキップ

中嶋社労士事務所は名古屋市緑区でよりよいサービスを格安で提供する社会保険労務士です。

TEL. 052-838-7538

〒458-0022 名古屋市緑区小坂2−1214

ニュース

9月のニュース

シニア雇用に関するシニア・若手・経営者の思い

シニアの働き方に関し、シニア自身、同僚となる若手、雇用主である経営者等、それぞれを対象とした個別の調査はよく行われていますが、それらを同時に行った調査はあまり見かけません。

そのような中、特定非営利活動法人YUVECの調査「シニア雇用ならびにシニアの働き方に関するアンケート」は、調査対象それぞれの感じ方が同時にわかる調査となっています。

◆経営者・シニアそれぞれの考える問題点
初回となる2020年度調査では、下記のような傾向(いずれも複数回答)が明らかになりました。

〇経営者が問題だと思うシニアの資質
@自分のやり方、経験に拘る(66.7%)、AITに弱い(37.0%)、B新しいことを憶えてくれない(29.6%)、C自分の経験を自慢する(22.2%)

〇シニアが感じている一般的なシニアの問題点
@フルタイム勤務を嫌がる(49.7%)、AITに弱い(39.9%)、B自分のやり方・経験に拘る(39.9%)、C新しいことを憶えない(17.5%)

 この傾向は3回目となる2022年度調査でもおおむね同様で、経営者はシニアが考えるほどフルタイムで働かないことを嫌ってはおらず、むしろ自分のやり方や経験に拘ることを嫌っている点、シニア自身の感じ方とは著しい乖離があります。

◆若手・中堅が望むシニア像
一方、職場で同僚となる若手・中堅層が望むシニア像としては次のような回答が上位に来ています(4位は同率)。

@人柄がよい、A技術、経験、業界(商品)知識、人脈等会社に役立つ何かを持っている、B自ら手を動かす、C過去の事例に詳しく、自分の仕事の役に立つ、C若手とうまくコミュニケーションができる

人手不足感がますます強まる中、シニアを特別視せず、シニア雇用のメリットを活かした職場づくりを考えるにあたっては、このような調査も参考としたいですね。

【特定非営利活動法人YUVEC「2022年度版 シニア雇用ならびにシニアの働き方に関するアンケート」】https://www.yuvec.org/news/mada-dekiru-hito/2023/03/22/7693/

9月の税務と労務の手続提出期限(提出先・納付先)

11

   源泉徴収税額・住民税特別徴収税額の納付[郵便局または銀行]

○   雇用保険被保険者資格取得届の提出<前月以降に採用した労働者がいる場合>[公共職業安定所]

102

○   個人事業税の納付<第1期分>[郵便局または銀行]

○   個人の道府県民税・市町村民税の納付<第2期分>[郵便局または銀行]

○   健保・厚年保険料の納付[郵便局または銀行]

○   健康保険印紙受払等報告書の提出[年金事務所]

○   労働保険印紙保険料納付・納付計器使用状況報告書の提出[公共職業安定所]

○   外国人雇用状況の届出(雇用保険の被保険者でない場合)<雇入れ・離職の翌月末日>[公共職業安定所]

 


中嶋社労士事務所


お問い合わせ


〒458-0022
名古屋市緑区小坂2−1214
TEL;052-838-7538
FAX:052-838-7539


中嶋社労士事務所は名古屋市緑区にありますが、名古屋市緑区以外の名古屋市南区・天白区、愛知県豊明市、愛知郡東郷町その他近隣市町からも お越しになられます。


ご用件メールで!